
SERVICES
当組合は企業様と外国人材を結びます
当組合では「国際協力に基づく外国人技能実習生」と「特定技能により在留資格を得た外国人材」の送り出しを行っております。
それぞれ異なった制度で、受け入れのメリットも異なります。企業様の実情に合わせた制度と外国人材の紹介をいたします。
当協同組合の特色
かけはしは株式会社ではなく、協同組合という種類の組織です。
株式会社と協同組合の一番の違いは、協同組合はあくまで組合員の生産や生活を向上させることが目的で、利益の追求ではないこと。
上記を念頭に管理料または支援料を企業様を診断した上で、ウイン‐ウイン【win, win】にて設定しております。
管理料または支援料 (1か月あたり)
1人あたり 1.5円 (優良企業) ~ 5万円
※労務環境がきめ細かく整っていて、問題が発生しにくい環境である企業については段階を踏んで最低限の費用とさせていただいています。
150年以上前に誕生した協同組合の人間平等主義の伝統が息づいている組合です。
お国柄の結果
弊社15年間でのアンケートによる企業様からのデータと感想です。決定ずけるものではありません。あくまで参考にしてください。
ベトナム人
受入れ開始より 15年
失踪/移設率 低い
応募 集まりにくい
良い感想
①自身と会社の状況なども考えながら業務をこなしてくれる。
②ベトナム自体の経済成長に伴い賃金は上がりつつあるが、適材適所、妥当な賃金を支払うことで能力の高い人材がそろう。
③与えられた仕事を選ばす向上心が無限にある。
要領が良い人材が多く事内容も覚えが早い。
④礼儀的な感覚を持ち、日本人にもっとも近い性質といえる。
⑦一度、雇用側と信頼関係が築かれると移設は殆どない
⑧特定技能と実習3号がおススメ
⑨有給は基本つかわないものが多い
⑦比較的寮の扱いガ悪い
難点
①賃金が高い
②仕事を覚えると出しゃばる傾向がある
③人材は集まりにくい
④実習生の最初の配属の場合は応募が少ない為、日本語はレベル期待しない方がよい
インドネシア人
受入れ開始より 1年
失踪/移設率 低い
応募 沢山集まる
良い感想
①比較的明るく正確がよい人材が多い。
②仕事は比較的覚えが早い
②実習生の最初の配属の日本語のレベルはかなり期待できる
③母国の文化を大事にしている
難点
③人材の当たりはずれが大きい
ミャンマー人
受入れ開始より 5年
失踪/移設率 非常に高い
応募 集まる
良い感想
①出しゃばらない
②実習生の最初の日本語レベルは期待できる
③最初の仕事の覚えは早い
④工場業務に比較的適していると言える
⑤3年だけの実習がお勧めである。
⑥残業を凄く好む
⑦比較的寮の扱いガ良い
難点
①マイペース。
②出しゃばらない
③長期の向上はあまり期待できない。
④賃金アップにすれば多少の向上は見られるが、すぐに次の要求がある。認めなければ移設しやすい
⑤本心を表に出さないので企業側の予定が組みにくい
⑥失踪率が高く理由が分かりにくい場合が多い。
⑦お金だけで動く傾向が強い
⑧有給は全て使う
⑨残業を凄く好む